フリーランスの確定申告を会計ソフトで簡単に!

フリーランスとして働き、収入を得るようになったら考えないといけないことがあります。それは2月中旬から3月中旬に行う「確定申告」についてです。

ところで確定申告に伴う作業そして日々の経理業務について「簿記や会計の知識がないから難しそう」とは思っていませんか。その点はご安心ください。現在は経理に関する知識が特になくても誰でも簡単に使える会計ソフトがいくつも出ているからです。

この記事ではフリーランスの経理業務や確定申告に便利なクラウド型・インストール型会計ソフトをご紹介します。

連携サービスが充実の「マネーフォワード」

 

家計簿ソフトとしても有名なマネーフォワードですが、フリーランスの確定申告の時も非常に役に立ちます。

いちばんの特長は連携サービスの充実ぶりです。各銀行口座やクレジットカードとの連携はもちろんですが、フリーランスで働くならば利用することも多い「クラウドソーシングサービス」とも連携しているのです。

特に、利用者の多いクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」や「ランサーズ」と連携しているのはありがたいサービスなのではないでしょうか。クラウドソーシングサービスを通じた仕事での1年間の収入、そして支払った手数料や税金のデータを取り込めるため、確定申告の書類作成時には仕事と入金の詳細を一つひとつ入力するという手間を減らすことができます。

また、収入・支出の仕訳について学習機能が付いているのも便利なところです。いくつか仕訳を入力していくと、ソフトが学習していき自動で勘定科目を提案してくるようになります。こちらも帳簿入力が多い人ならば、ぜひ使いたい機能です。

その他、ユーザーを追加登録することで、複数の人で会計のデータを共有することができます。こちらも他の人に財務を見てもらいたい時には便利な機能です。

日々の経理業務にも使いたい「freee

クラウド会計ソフトでシェアナンバー1でもあるfreeeは確定申告の時だけでなく、毎日の経理業務にも積極的に利用したい会計ソフトです。

ぜひ使いたい機能は自動で行える経費入力です。レシートをスマートフォンで撮影するだけで、情報をAIが読み取ってくれ、内容まで入力してくれます。物品の購入が多く、毎日何かの帳簿入力作業が必要だという人におすすめの機能だといえるでしょう。

またフリーランスとして使いたいのは請求書作成機能です。請求書の作成・発行だけでなく、帳簿へ自動的に反映させることも可能です。こちらも請求書を作成後、入金後に帳簿の入力を手作業でしているのならば、今までの手間を省かせる機能ではないでしょうか。

顧客サポートも充実しており、不明な点があればチャットやメールで質問に回答してもらうこともできます。

なお、freeeの個人事業主向け料金プランですが、年間9,800円(税抜き)のスタータープランと年間19,800円(税抜き)のスタンダードプランがあります。スタンダードプランでは経営の状況を見るために必要な買掛・売掛レポートの作成や資金繰りレポートの作成も可能です。長くフリーランスとして頑張っていきたいのならば、スタンダードプランでの契約をおすすめします。

 

インストール型会計ソフトならば「弥生」を

 前項まででご紹介したマネーフォワードやfreeeはクラウド型の会計ソフトです。もしクラウド型ではなくインストール型の会計ソフトを探すのであれば弥生の会計ソフトがおすすめです。契約している間は毎年料金が発生するクラウド型会計ソフトに対し、インストール型ソフトのメリットは一度購入すれば、その後は追加金額なしで利用できることもメリットです。

※アップデート、サポートサービス利用で料金が発生する場合もあります。

もし製品版を購入し、その後に法令改正があったとしても問題ありません。オンラインアップデート等で対応してもらえるからです。もちろん、弥生はクラウド版ソフトも販売されていますので、自分が好きな方を選べるのもメリットでしょう。

また、弥生のおすすめポイントは会計のプロが推奨している点です。9,000以上の税理士・会計事務所とパートナーシップを結んでいます。納税者団体の「青色申告会」推奨というのも注目すべき点です。

弥生はクラウド型のソフトが出てくる前から販売されていた歴史のある会計ソフトです。今まで多くのユーザーが利用し、その意見を元に改良を重ねてきています。安心して利用できる会計ソフトだといえるでしょう。

自分に合ったものを選ぼう

オンライン型会計ソフト「マネーフォワード」「freee」、そしてインストール型会計ソフト「弥生」をご紹介しました。ソフトによって入力方法も違いますし、連携しているサービスや金融機関も違います。自分の使い方に合ったものを探してみてください。

本格的に購入する前に、無料で使えるプランを設けている会計ソフトもあります。もし迷うのであれば複数のソフトを試しに使ってみてから判断するのもいいのではないでしょうか。

文:ファイナンシャルプランナー 田尻宏子

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事