サイト紹介 デザイナー ロゴデザイナー YASU HISADA 2019年1月6日 2019年1月7日 33秒 企業ロゴマニアだった学生→航空自衛隊→ミャンマー経済新聞社→飲食系アプリで企業→知的財産のスタートアップへ 学生時代はアートとデザインの違いも分からず、とても食べていけるものと思わずデザインの世界を断念。約10年間は自分の苦手な分野を克服していこうと、航空自衛隊、海外、飲食業界、独立と泥臭い業界を経験しながらも、それぞれの業界で広告制作やプロモーションに従事。紹介ベースでの案件をきっかけに、2015年から企業ロゴ制作を開始。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
コラム 【フリーランスとして生きる7】永瀬なみさん2 まだ途中、ずっと途中 フリーランスとして活動している方にリレー形式でエッセーを執筆いただいています。第7回は再度、永瀬なみさんの登場です。彼女の想いを形にする一冊...
未分類 【番組紹介】ジョブレボ! 「いま、副業が熱い!いくつもの仕事を持つ人の働きが… ジョブレボ!-Job life Revolution- #89|BSテレ東 1月6日夜9時54分から 働き方に関する情報番組です。本業と副業...
ライフハック フリーランスにサイトは必要?WordPressで自分だけのサイトを作ろう フリーランスで活躍している人の多くが、独自のブログやサイトを構築しています。これからフリーランスで活躍していくためには、必要なものなのでしょ...
コラム 【高額案件って本当に美味しいの?】 書籍ゴースト会計報告 文字単価が〇円以上からと金額を定め、それ未満の案件は引き受けないというライターさんは多くいます。もちろん、法外に安い金額の場合は問題外ですが...
ライフハック 【ランサーズ】トップライター加藤の案件獲得術4「提案する案件の選び方」 加藤良大の案件獲得術第4回目。今回は提案する案件の選び方。 5/23現在、ランサーズには1,420,025件の仕事が登録されている。この膨大...
ライフハック 【ランサーズ】トップライター加藤の案件獲得術8「医療だけで3年書いてわかった… 加藤良大の案件獲得術第8回目。今回は医療だけで3年書いてわかった専門ライターのメリット・デメリット 専門ライターと雑記ライターのどちらになる...
ライフハック 【FP解説】節税には意外なデメリットも?フリーランスにおすすめの節税法 フリーランスの節税には「節税しよう」という意思が大きく影響します。iDeCoや小規模事業共済など、簡単にできる節税法をご紹介します。...
ライフハック 【ランサーズ】トップライター加藤の案件獲得術2「提案文作成のポイント」 加藤良大の案件獲得術第2回目。今回は提案文作成のポイント。 例えば、ランサーズの場合、「提案文」の欄にテンプレ的なものが記載されている。ビギ...