サイト紹介 ライター ライター ワタナベサヤカ 2019年1月8日 2019年1月10日 31秒 95年生の22歳。かなりの文系が建築学生になり、結局理系の世界からライターの道へ。都立高校を卒業したのち、とある建築学科で主に設計、インテリアについて学ぶ。授業課題のなかで「自分のデザインを確実に相手へ伝える文章」に興味を持ち、構成や校正、画像選定などの実務経験を積みながら、ライティングスキルと共に成長中。 ストレングスファインダー ⇒ 戦略性/適応性/着想/最上志向/内省 お仕事のご依頼、お待ちしてます。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ライフハック 【フリーランスのお悩み3】編集者との付き合い方がわからない 執筆を終え、原稿を担当編集者に送ったあと、最初の校正段階として、編集者からさまざまな意見やコメントをいただくのですが、その意見やコメントが、...
ライフハック 【ランサーズ】トップライター加藤の案件獲得術2「提案文作成のポイント」 加藤良大の案件獲得術第2回目。今回は提案文作成のポイント。 例えば、ランサーズの場合、「提案文」の欄にテンプレ的なものが記載されている。ビギ...
ライフハック 【ランサーズ】トップライター加藤の案件獲得術8「医療だけで3年書いてわかった… 加藤良大の案件獲得術第8回目。今回は医療だけで3年書いてわかった専門ライターのメリット・デメリット 専門ライターと雑記ライターのどちらになる...
サイト紹介 ライター・編集 楽趣みくす(ラクシュミクス) ライター/編集をしている楽趣みくすです。読み方は、楽しい趣と書いて「らくしゅ」、合わせて「らくしゅみくす」。どうぞよろしくお願いいたします。...
ライフハック 【フリーランスのお悩み4】似ている記事が多い フリーランスのライターであるカリナさんはネット上に似たような記事があることに悩んでいます。同じような記事がたくさんあるなか、執筆するのは意味...
コラム 【フリーランスとして生きる11】ライター 佐藤誠 フリーランスとして活動している方にリレー形式でエッセーを執筆いただいています。第11回はフリーランスとして活躍中の佐藤誠さんです。 予期せぬ...
ライフハック 【コロナ対策】フリーランスも申請可能!持続化給付金5つの疑問を解決! 新型コロナウイルスの影響により収入が大幅に減少した事業主が多くいます。政府は中小法人や個人事業主の救済のために持続化給付金の支給を開始しまし...
ライフハック 【フリーランスのお悩み1】長文が書けないので収入が上がらない ライターの仕事をする上での悩みは、収入がなかなか上がらないということです。自分でも頑張ってはいるつもりなのですが、なかなかスキルアップにつ...
コラム 【フリーランスとして生きる13】ライター TAKAHIRO フリーランスとして活動している方にリレー形式でエッセーを執筆いただいています。第13回はフリーランスとして活躍中のTAKAHIROさんです。...